☆ 最新のお知らせ
10月4日(金) チーム舟中 10/4日号 更新しました。
9月27日(金) 10月行事予定を更新しました。
9月27日(金) 10月分学校給食献立予定表を更新しました。
10月2日(水)に新人大会報告会と認証式を行いました。
9月25日(水)に授業参観と新人大会壮行式を行いました。
9月20日(金)に舟友祭に保健委員会主催の健康クイズを行いました。
9月18日(水)に舟友祭に向けた全校制作を行いました。
9月13日(金)にクラスマッチを実施しました。
9月9日(月)に1年生、11日(水)に2年生、13日(金)に3年生がグラウンドゴルフを体験しました。
9月5日(木)に地区の英語弁論大会が行われ、3年生の津藤倫仁さんが出場しました。
9月3日(火)に地震と土砂災害を想定した2回目の避難訓練を行いました。
8月30日(金)に地区の少年の主張大会が行われ、3年生の津藤哲仁さんが出場しました。
8月29日(木)に生徒会役員選挙を行いました。
8月19日(月)に2学期始業式を行いました。
8月8日(木)に最上地区ボランティアセミナーが開催されました。本校から11名が参加しました。
7月25日(木)に1学期終業式を行いました。
7月24日(水)にPTA主催の教育講演会を体育館で実施しました。
7月23日(火)にB&G海洋センターのプールで1年生が着衣水泳を実施しました。
7月17日(水)と19日(金)に生徒会執行部と応援団が小学校であいさつ運動を行いました。
7月17日(水)に3年生で租税教室を実施しました。
7月12日(金)に最北吹奏楽コンクール・県中総体の壮行式を行いました。
7月10日(水)に最上っ子づくり研修会が本校を会場に行われました。
7月4日(木)に1年生が森林体験学習と土器づくりを行いました。
7月2日(火)~4日(木)の3日間、2年生でトライワークを実施しました。
7月2日(火)1年生が小学校6年生と一緒にわくわくワークで職業体験しました。3年生が山形市内へ上級学校訪問にいきました。
6月15日(土)16日(日)に前期地区中総体、22日(土)23日(日)に後期地区中総体が行われました。
6月13日(木)に地区中総体の壮行式を行いました。
6月13日(木)に地区中総体の壮行式に先立ち、授業参観を行いました。
1,2年生は総合的な学習の時間、3年生は数学の授業を見ていただきました。→写真はこちらからご覧ください。
6月6日(木)に新庄市民文化会館で芸術鑑賞教室が行われました。
5月21日(水)にJRC加盟登録式と人権の花植栽を行いました。
5月16日(木)に自衛隊音楽鑑賞会を行いました。
5月15日(水)に生徒総会を実施しました。
5月11日(土)に地区駅伝大会が真室川総合運動公園で行われました。
4月29日(月)令和6年度の運動会を行いました。
4月20日(土)授業参観・PTA総会を行いました。
4月19日(金)運動会組集会を行いました。
4月18日(木)に1年生が神室少年自然の家で体験学習を行いました。
4月12日(金)に生徒会の認証式を行いました。
4月10日(水)に生徒会入会式を行いました。
4月9日(火)に初発指導を行い、学校生活のきまりを確認しました。
4月8日(月)第27回入学式を行いました。
3月25日(月)に離任式を行いました。7名の先生方が転出されます。
3月14日(木)に第26回卒業証書授与式をおこないました。
3月12日(火)に「調理員さんと技能員さんへの感謝の会」を実施しました。代表生徒がお礼の言葉を述べてメッセージを渡しました。
3月12日(火)に3年生の同窓会入会式を体育館で行いました。
3月11日(月)に「いのちの灯プロジェクト」を体育館で実施しました。生徒会長の髙橋泉吹さんがスライドを使いながら、東日本大震災や能登半島地震で犠牲になった方々への思いや能登半島地震に対する募金への協力への感謝の言葉を述べました。また、生徒昇降口には電子キャンドルを使った「いのちの灯」を点灯しました。
2月28日(水)に今年度最後の「読み語り」を実施しました。「しゃくなげの会」の皆様、1年間ありがとうございました。
2月22日(木)に体育館で「医薬品の適正利用について」の講話を学校薬剤師の佐々木さんからお聞きしました。
2月15日(木)にランチルームで「受検期の食事」について小学校の菊地栄養教諭の話をお聞きしました。
2月9日(金)に魅力創生サミットを行いました。
2月7日(水)3名の外部指導者をお招きして武道の授業として剣道を1,2年生で行いました。
2月5日(月)
地区の生徒会サミットをオンラインで実施しました。
2月2日(金)に2年生が立志式を行いました。
1月30日(火)に舟形小学校に訪問して、小学校5,6年生に向けて英語暗唱大会での発表を聞いてもらいました。
1月25日(木)に最上地区英語暗唱大会が行われました。本校からは、1年生の佐藤陽奈乃さん、渡邊旭さんと2年生の照井凛さん、八鍬遙香さんの4名が出場しました。
1月24日(水)体育館で「薬物乱用防止講座」を実施しました。
1月23日(火)Beラボ☆山大サイエンスカーの理科の実験講座を3年生で実施しました。
1月17日(水)に冬季の火災を想定した避難訓練を実施しました。
1月10日(水)のいのちの日は新聞から命についての関連記事を探し、班で話し合う活動を行いました。
1月5日(金)3学期の始業式を行いました。各学年の代表生徒が新年の抱負を述べました。
12月25日(月)に3年生の進路達成応援給食を行いました。
12月25日(月)に2学期の終業式を行いました。
12月20日(水)に2年生で救急救命講習を行いました。
12月13日(水)に体育館で「フットサル」技術室で「イヤホンガンガンゲーム」のクラスマッチを実施しました。それぞれでたくさんの笑顔が見られました。
12月12日(火)に進路激励会を行いました。いよいよ受験シーズン突入です。
12月1日(金)に新入生説明会を体育館で実施しました。1年生のよる学校紹介とゲームによる交流も行い、1年生の合唱も披露しました。
11月20日(月)~22日(水)の3日間、生徒会の執行部が小学校であいさつ運動を行いました。
10月~11月上旬にかけて1~3年生がわかあゆ温泉でグラウンドゴルフを行い、地域の方々と交流しました。
11月10日(金)に山形方面での3年生の上級学校訪問が行われました。
11月7日(火)~9日(木)の2泊3日で2年生の修学旅行が行われました。
11月6日(月)に視覚障がい(盲導犬)、8日(水)に車椅子の福祉体験学習を1年生が実施しました。
11月6日(月)と9日(木)に3年生がクラスごとに保育実習を行いました。
10月28日(土)に舟友祭が行われました。多数のご来場ありがとうございました。
10/20(金)に課題曲発表会を行いました。舟友祭まで残り1週間です。
10/18(水)に4つの教室に分かれて全校制作を行いました。どんな仕上がりになるのか楽しみです。
10/12(木)から全校合唱の練習スタートしました。
10/7(土)に最上地区吹奏楽祭が行われました。本校の吹奏楽部も1,2年生の新体制で演奏しました。
10/3(火)に認証式が行われました。生徒会活動も2年生にバトンタッチです。
10/1(日)に2年生を対象とした「高校フェスティバル」が新庄市民文化会館で行われました。最上地区の生徒・保護者が600名弱集まりました。
9/28(木)に地域映画制作のための3年生によるインタビュー活動を長沢・舟形・冨長・堀内の4か所に分かれて行われました。
9/22(金)に山形大学の三浦登志一教授をお招きして校内授業研究会を行いました。2Aの英語と3Aの数学の授業を参観して指導していただきました。
9/21(木)にYBCの小坂憲央アナウンサーをお招きして「インタビュー講座」を3年生で実施しました。
9/14(木)に授業参観と新人戦壮行式を行いました。
9/12(火)に沼澤寛美さん、叶内昌樹さんを講師にお招きして1年生が土器づくりを行いました。
9/5(火)に第2回避難訓練を実施しました。今回は地震による土砂災害を想定してBG前からグランドへの二次避難も実施しました。その後、町の危機管理室の宇津木さん、笹さんから校舎周辺の土地の状況、町の防災ハザードマップの活用について話をお伺いしました。
8月31日(金)に交流給食を実施しました。きゅうり生産者の豊岡美香さんからお話をお聞きしました。
8月23日(水)の5,6時間目にごっと助産院の後藤敬子院長を講師としてお招きし、「性教育講演会」を実施しました。
8月23日(水)の4時間目に養護教諭の山野先生が「仲良しカップルに大切なこと」という内容で2年生を対象とした性教育を実施しました。
8月22日(火)の5時間目に養護教諭の山野先生が「中学生の身体の変化」という内容で1年生を対象とした性教育を実施しました。
8月22日(火)に舟友会役員選挙の立ち会い演説会と選挙を行いました。
8月21日(月)に「いのちの日」の取り組みとして豪雨災害の新聞記事を読んでグループで話し合う活動を行いました。
8月18日(金)の昼食の時間に舟形小学校の栄養教諭の菊地先生から「スポーツと栄養~強くなる食事のコツ~」という話をお聞きしました。
8月17日(木)2学期の始業式を行いました。
各学年代表が2学期の目標を発表しました。
7月31日(月)~8月1日(火)の予定で生徒会のリーダー研修会を実施しています。
○Google Workspace for Education の導入について
舟形中学校では、Google Workspace for Education を使ってICT教育を推進していきます。その詳細はこちらをご覧下さい。